「関東一の祇園」と称され3日間に渡り開催される「熊谷うちわ祭り」。12基の山車・屋台が巡行する豪華絢爛な祭りで、熊谷に暑い夏の幕開けを告げます。

熊谷駅前に12台の山車・屋台が集結し、壮大な叩き合いが繰り広げられのが、3日目夜のクライマックス!!
この記事では
- 熊谷うちわ祭り2025,日程いつ?
- 熊谷うちわ祭り2025,屋台の時間
- 熊谷うちわ祭り2025,混雑状況
について紹介していきます。
\🚗事前に予約しておくと安心🚗/

熊谷うちわ祭り2025,日程いつ?
【見どころ1】神輿を担いで市街地を練り歩く「渡御祭」(7月20日)
開催日:2025年7月20日(日)
開催時間:6:00~
開催場所:八坂神社〜市街地~御仮屋(お祭り広場)
【見どころ2】全12基の山車と屋台が登場する「巡行祭」(7月21日)
開催日:2025年7月21日(月)
開催時間:13:00~15:30
会場:国道17号周辺
交通規制情報:13:00~21:00(市街地および国道17号)
【見どころ3】歴史を感じる口上が見られる「年番送り」(7月22日)
開催日:2025年7月22日(火)
開催時間:20:30~
会場:お祭り広場
交通規制情報:市街地は13:00~22:00、国道17号は18:00~21:00
【見どころ4】お囃子とともに山車・屋台が大集合!「曳っ合せ叩き合い」(7月22日)
開催日:2025年7月22日(火)
開催時間:20:00~
開催場所:お祭り広場
\熊谷駅より徒歩5分/
熊谷うちわ祭り2025,屋台の時間
21日:午後13時から夜9時あたり/熊谷駅周辺~国道17号沿い
22日:午後13時から夜9時あたり/熊谷駅周辺~国道17号沿い

かき氷や焼きそば、たこ焼きなどの定番屋台グルメに加え、熊谷のご当地グルメ「雪くま」も!
\夏のお出かけに必須!/

熊谷うちわ祭り2025,混雑状況

熊谷うちわ祭は21日(月)午後13時より国道17号線が歩行者天国に!熊谷駅周辺の路地は狭いため混雑しますが、国道など広い道に出てしまえば人混みは避けられますよ♪
\サッと日焼け対策!/

まとめ
熊谷駅周辺には多数の屋台が出店し、それだけでも夏の雰囲気を楽しむことができます。最終日の「叩き合い」は必見!3日間を通して参加しても、いずれか1日だけでも存分に楽しむことができます。今年の夏は暑いぞ熊谷!で、思いっきり熱い夏を楽しんでくださいね!
\JR熊谷駅正面口(北口)又は東口より徒歩約1分/
コメント