PR

大阪万博現金使えない?自販機・レストランなどスマホなしの対応まとめ

おでかけ
記事内に広告が含まれています。

2025年4月13日から10月13日までの184日間開催される大阪・関西万博

でも「現金が使えないって本当?」と不安になっている人も多いはず。

この記事では

  • 万博会場は完全キャッシュレス!利用可能なキャッシュレスは?
  • スマホなしでも安心!現金派のための対応方法まとめ

について紹介していきます。

万博会場は完全キャッシュレス!利用可能なキャッシュレスは?

万博会場は完全キャッシュレス!

基本的に現金は使えません
大阪・関西万博では、会場内の飲食店や物販店、サービス施設など、すべての支払いは「完全キャッシュレス」で行われます。

自販機も例外ではなく、小銭を入れるタイプの自販機はありません!

利用可能なキャッシュレスは?

利用可能なキャッシュレス決済手段は約70種類にのぼり、以下のような方法が含まれます。

スマートフォン決済:​Apple Pay、Google Payなど​

クレジットカード:​VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubなど

電子マネー:​Suica、ICOCA、PASMO、楽天Edy、WAON、nanacoなど

QRコード決済:​PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、au PAY、Alipay、WeChat Payなど

会場内には現金から電子マネーへのチャージが可能な「マルチ電子マネーチャージ機」が60台以上設置される予定です。​これにより、交通系ICカードや各種電子マネーへの現金チャージが可能です!

\弁天町駅周辺のホテル/

スマホなしでも安心!現金派のための対応方法まとめ

「スマホ持ってないから支払いできないかも…」と心配な方も大丈夫!
スマホがなくても、次の方法で対応できます。

① 交通系ICカードを使う

  • ICOCA、Suica、PASMOなどの交通系ICカードは、そのまま飲食やお買い物に使えます。
  • 現金でチャージできるので、スマホ決済ができない人にもぴったり!

チャージは駅やコンビニで済ませておくと、現地でバタバタしません!

② 会場専用プリペイドカードを購入する

  • 万博会場では、現金でチャージできる専用プリペイドカードが販売されます。
  • 会場内の自販機やお店で、ICカード感覚で使える!

人気が予想されるので、入場してすぐ手に入れるのが安心です!

\大阪港駅周辺のホテル/


スマホなしでも安心!プリペイドカードの買い方ガイド

「やっぱりスマホ使わない派だし…」という方には、万博会場専用プリペイドカードが救世主!

  1. 会場の入り口近くやインフォメーションセンターにある「販売ブース」で購入
  2. 現金でチャージ可能(例:1,000円、3,000円、5,000円など)
  3. そのままタッチして使うだけ!

\これからの季節必須!/

\桜島駅周辺のホテル/

まとめ

大阪万博では、現金が一切使えないので、キャッシュレス対応は必須です!
スマホがなくても、交通系ICカードやプリペイドカードを使えば大丈夫。

・使えるICカードを準備してチャージ

・必要ならプリペイドカードの情報もチェックしておけば、当日は安心して楽しめます!

スマホを持っていない子どもや高齢の方も、交通系ICカードやプリペイドカードがあれば大丈夫です!

\移動楽々♪/

先着予約は、EXPO2025デジタルチケットサイトから行います。

  1. EXPO2025デジタルチケットサイトにアクセスし、「予約・抽選申込・変更・入場する」をクリック。
  2. マイチケットにログイン。
  3. 「まとめて予約・抽選に申し込む」を選択し、「空き枠先着申込」をクリック。
  4. 申込可能なチケットを選択し、「選択したチケットで申し込む」をクリック。
  5. 希望するパビリオンやイベントを選択し、予約を完了。​
  6. ※一度に1枚から14枚までまとめて申し込むことができます。3歳以下の無料券のみでの申し込みはできません。
おでかけ
私、ふじこ。をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました